nihongo

教案のヒント 26課③

自分の状況や理由を伝える用法導入方法どうしたんですか何か相手の普段と違った様子を見て、何があったのか知りたいときに使う「どうしたんですか」T:(いつも元気な学生の名前で) 〇〇さんが今日とても静かです どうしてだと思いますかS:病気、眠い、...
nihongo

教案のヒント 26課②

見聞きしたことから推測する用法導入方法ここで大切なのは、学生たちに「聞きたい!」という好奇心をわかってもらうことだと思います私がよく実践していたのはT:(得意げに何かを見せる) かわいいでしょう?素敵でしょう?S:はい、かわいいですT:どこ...
nihongo

教案のヒント 26課①

26課 概要普段、何気なく使っている「~んです」これってどんな時に使うの?使わないときと何が違うの?nonki私なりにまとめてみたよ!26課の「~んです」を大きくわけると①見聞きしたことから推測する用法 (知りたい気持ちがある)②自分の状況...
kosodate

ちゃれんじタッチの効果

うちの子にはおもしろいようで、ほぼ毎日欠かさず取り組めています現在年中さんの子どもがちゃんれんじタッチを始めて成長したことを記録していきます1カ月目良かったこと時計がわかるようになった12月号の付録に「時計マスター」というおもちゃがついてき...
kosodate

こどもちゃれんじに決めた!

ベネッセのこどもちゃれんじの中で幼稚園年中さんが対象のタブレット講座「こどもちゃれんじ すてっぷタッチ」についてご紹介しますこどもちゃれんじ すてっぷこどもちゃれんじ すてっぷタッチがありますが、タブレットでの受講希望の方は「すてっぷタッチ...
seikatu

だから東京海上日動の保険にした

保険料は節約したい!でも必要な保障はつけないと意味がない!お悩みの方に、私が東京海上日動の保険に加入した理由をご紹介します特に自動車保険と火災保険、がん保険は良い保険だと思います是非、ご参考ください!自動車保険事故対応受付の窓口の充実自動車...
kosodate

発達グレーの幼稚園 のびのび系?お勉強系?

のびのび系幼稚園とお勉強系幼稚園どちらがわが子に適してるか悩みませんか特に発達に課題がある子であればなおさらです両方の幼稚園に通った発達グレーゾーンのわが子の体験をお話します断然、お勉強系が合っていました同じ発達に課題があっても一人ひとり個...
kosodate

ハビー小倉教室の感想

ハビー教室はこんなところ発達グレーの長男が幼稚園に馴染めず計15回通った感想ですハビーはウェルビー株式会社が運営する障害児通所支援事業で東北から九州に教室がありますが、教室によって児童発達支援(0~6歳の未就学児)放課後等デイサービス(小学...